2013年7月5日(金)

はる坊パパさんと一緒に、長井市の百秋湖に下見に行ってきました♪
本当はカヌー持って行く予定だったんですが… 雨が降っているので断念して、下見に予定変更。

平成23年に完成したダムらしく、管理事務所が新しい。
展望台やトイレもとてもきれいです。

「百秋湖(ひゃくしゅうこ)」と言う名称もダム湖が出来る際に公募によって命名されたらしい。
どうりで県民のわたしでも聞かない名前だったわけだ。

写真撮り忘れてますが船を出すスロープもあり、駐車スペースも充分。
湖岸から見た感じではとても良さそうな雰囲気ですね。
船でしか行けない神社があるようで、船を出した際には
湖で遊ばせてもらったお礼もかねて参拝したいです。
せっかく長井までやってきたので、ちょっと足を伸ばして白川湖も偵察。

と、その前に昼飯たべないと♪
ここでおにぎりをGET!
売り場においてなかったのですが、わざわざ作ってきてくれました。感謝!

昼食の場所は白川湖のとなりの「源流の森」でいただきます。
だいぶお昼を過ぎてしまってたので、ほんと腹減りました。

今回の昼食は、お湯を沸かして・・・

出来上がり!
というかラーメンにコーンポタージュって… 選択間違った気がする…

本来であれば、階段のところまで水があるらしいのですが
田んぼ等で利用しているうえ、ここのところ雨が降らなかったため、スッカラカン(笑
ダム湖だと言われなければ沼か湿地帯にしか見えないほどに水位が下がってました。
ちなみに、階段の向こうはオートキャンプサイトです。
おにぎり買うときに施設の方に聞いたのですが、ゴールデンウィークを過ぎると水位が減っていき
夏ごろからまた水位が上がっていくそうな。今は一番少ない時期だったのかな。

キャンプ場の隣を流れる川。
雨が降っていたので水位が上がって濁ってますが、夏場は水遊びに丁度良さそうです。
せっかくなので帰りに温泉に寄っていこうという事になったのですが…
続く
![]()
