蔵王の登山道整備に行ってきました。
本サイトはエフィリエイト広告を利用しています。

蔵王の登山道整備に行ってきました。

2018年10月6日

蔵王の登山道の整備に行ってきました。

天候にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れのなかで作業することができました。
紅葉のシーズンに入りだしたこともあり、とても多くの方が山に入ってました。

この度は登山道に沿って10m間隔で設置されている道標の整備でした。
冬に積雪の圧力で傾いたり折れてしまったものを、立て直したり新しいものに取り替える作業です。

長さ4m直径20cm程もある丸太が折れてしまうほど、雪の圧力が強いことを感じ取れます。

ちなみに折れてしまうと交換しなければならず、そのための丸太を運搬する必要でてきます。
だから折れないように谷側の抑えをあえて弱くして折れるまえに傾くようにするという技も学びました。
傾いただけなら雪が溶けてから、垂直になるよう起こすだけでよいですから。

まずは作業場所まで道具持って移動。雁戸山が紅葉し始めてます。登りたいな。

古いの抜いて、掘って、新しいの立てて、土と石で固定。抜群のチームワークで次々と立てていきます。

ちなみに道標に使っている丸太は、長さ4m直径20cm程度で重さは40~50kg程になります。
大先輩の方々はそれを2本担いで移動します。まじですごいです。自分ももっと力つけないと…

景色眺めながらの昼食。雲もモヤも少なくて色々な山々が視界に収まります。
子どもたちと登った山形百名山の山々もたくさん眺められました。
ゆっくりしている暇ないかもと思い、今日の昼食は全てパンにしたのですが、結構ゆっくりとした昼食タイムでした。
汁物を持ってこなかったことをすこし後悔。カップ麺にすりゃよかったなー、塩分ほしい。

昼食後下りながら作業していきます。天気もいいし、作業は楽しいし本当に清々しい気分。

本日予定したいた箇所は全部無事に作業完了です。びしっと垂直に立てることができて大満足です。これで冬季の視界不良の際にもルートを見失うことなく安心して歩くことができます。
ガスや吹雪で視界が良くない状況では、この道標の安心感たるや個人的にはGPSを超えている気がします。

沢山の方々から声をかけていただきありがたかったです。
ありがとうって行ってもらえると、ほんとやる気がみなぎりますね!やったかいがあります、ほんとに。

今季の冬もどうか遭難する方が出ませんように!